運動脳でひらめくステップワゴン活用アイデア

ホンダステップワゴンを購入した際にいただいた花です 脳力を活かす
こんなプレゼントも優しい気持ちが伝わる良いアイデアです

最近の我が家は運動が流行。速歩、ランニング、水泳、自転車を家族中が活用することが多く、運動脳という本で言われているような運動で良いアイデアが思いつく、まさしくそんな環境です。すると、最近買ったステップワゴンと自転車を共に活用するアイデアがひらめきました。お伝えします。

息子の水泳クラブへ行く手段を考える

息子は5km離れた水泳クラブに運動を兼ねて自転車で向かい、帰りは妻が自転車毎軽トラで連れ帰る、ということを中学入学以来続けています。これも兼業農家を活かしたサポートアイデアと言えるかもしれませんが、無理があります。

というのも、軽トラでは自転車を寝せる必要があったり、猛暑や雨天に対応できない等不便が多いからです。

子供が天気に左右されることを嘆いた思いが詰まった絵

そんなアイデアが限界にきたので、ワンボックスを買おう、という結論に至りました。

そして、購入したのがこちら、ホンダのステップワゴンスパーダです。

2024年時点の新型ステップワゴンスパーダ

早速、息子の自転車を載せる前に自分の自転車で試しました。こんなに広い空間ができます、あとはどう固定できるかが問題です。

ステップワゴンの自転車を載せやすくした荷室

では、どうすれば安定して固定できるのでしょうか?日頃からの農作業+運動で培った脳(農)でアイデアをひねり出します(^^)。

農作業でも重要な身体に負担をかけないアイデア

できるだけ、中腰は避けたいので、自転車を寝せたりの低い位置での作業は避けたいところです。

既製のアイデア商品

今回、ネットで自転車車載用の良い固定具はないものかと、ググったところ以下のようなものがでてきました。

更に立体的にタイヤが固定のできるものも、、、

でも、残念ながらこれらは停車時には有効な一方、車載用におススメされているわけではないんですよね。しかも、下に屈み込み設置する必要があります。

シンプルなアイデア:ステップワゴンの装備を活用

そこで、このヘッドレストのアームを固定するのに利用できないかと考えました。

自転車を積んだ時に固定するのにちょうどよいヘッドレストのアームの位置

まずは、自分の自転車を中に入れて試すことに。

自転車をステップワゴンスパーダに積みます

見事に収まり固定できました。

自転車を積み込め、左の座席のヘッドレストに固定できます

実は固定用に自転車の盗難防止のワイヤーロックを片側のヘッドレストのアームを活用したんです。

すると、安定した状態になるので、走行中に暴れることもありません。

自転車をヘッドレストのアームに固定するには盗難防止のワイヤーロックが活用できます

早速、この状態で新車の撥水コーティングをしに出かけました。受付を済ますと、本当なら代車も借りられるよう言われたのですが、自転車を身体を活かすいい機会として運んできたので、せっかくだからと思い、持ってきた自転車で帰ることにしました。

新車状態のステップワゴンスパーダの撥水コーティングをお願いしたお店

暑い日々が続くので高齢者以外にしかお勧めできませんが、自転車を活かし車に載せさえすれば運動もでき、さわやかな気分になれる一日となること請け合いです。

撥水コーティングをしてくれる店の横にステップワゴンから運び出して置いた私の自転車

まとめ

車がある前提で全ての用事を済ませてしまうと、1日で運動をどれだけもすることなく終わってしまいます。そこで、事あるごとに車に自転車を積んだらどんなとこで使える!?なんてイメージしながら出かけるのも楽しいものです。そういった意味で、ステップワゴンは自転車と相性がよい自転車を載せやすい車です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました