のんきに日曜大工

のんきに工 のんきに日曜大工

自分や家族と周りの(農)環境の未来のため、のんきに日曜大工します。

のんきに日曜大工

過去と現在を活かせる未来を大阪関西万博で見る

自然を活かし、自分の身体を活かす、森には農地にはそんな恵みに満ち溢れていました。しかし、最近まで便利さを追求するあまりそうしたことがなおざりになる時代の潮流がありました。しかし、本年の令和の米騒動のような身近な問題として自然や農地の利用を改...
のんきに日曜大工

のびのびと動ける橋に変える予防的メンテナンス

自宅から畑に続く橋を両親が安全に渡りのびのびと動き畑にたどり着けるよう、橋の不具合を直す予防的メンテナンスを実施しました
のんきに日曜大工

エコーショーとテクラスト活用で高齢者買い物支援

農作業や買い物等、脳力や体力の低下により高齢者が一人ではやりにくくなってしまったことはエコーショーやテクラストといった支援者や高齢者自身が使いやすいアイテムを互いが活用することで解決の糸口が見つかります。
のんきに日曜大工

スマートロック指紋認証パッド電池交換問題解決

スイッチボットのスマートロック&指紋認証パッドのパッド側の電池を交換する際に問題が発生したので、脳力を活かしてその問題解決を図り、再び電池交換の際に問題とならないよう、DIYで予防的メンテナンスを施しました。
のんきに日曜大工

家族の声と行動力で高齢者の高所作業事故を予防

高所等危険な箇所で高齢者が農作業や日常作業することのないよう、家族含め周囲からの声がけや代わりに動いてあげることが求められます
のんきに日曜大工

積み下ろしで活きる車保護グッズ

車内の荷室中心に傷・汚れが対策として、自転車等の積み下ろしの際に活かせる車の保護グッズ(荷室中心)を付けることにしました。
のんきに日曜大工

家族で育んだ価値を新車購入に活かす買い替え方

これまで家族の思い出と共に育んだ旧車の価値を、新車購入で活かしました。
のんきに日曜大工

体力増進を図る移動手段のベストミックス

息子は小学校低学年から続ける水泳を中学生になっても続けたいと言い、親が送れない平日の夕方に片道5kmの水泳クラブまで自転車で通うことになりました。この道のりが、水泳のための足の筋肉や体力増進に活かされています。しかし、帰りは疲れた身体で自転...
のんきに日曜大工

温暖化の夏を三菱換気扇とプラグミニを活かして乗り切る

温暖化の影響を受けると思われる夏を、三菱の換気扇:V-20MEX3と使っていなかったスイッチボットのプラグミニを生かして乗り切る
のんきに日曜大工

サンカの踏み台を祖父母と孫の橋渡し役として活かす

2世帯住宅の我が家で、父の孫が父達の建物内にある勉強部屋へアクセスしやすくするため、携帯性と耐久性の面で役立つと判断したサンカの踏み台を購入しました。しかし、そのままでは父の畑への動線と息子用の踏み台が交差する不安が残ったので、祖父母の家・...