私の幼少期は手や足の指先の血行が悪く、毎年のようにしもやけになり、マッサージをしたり、時には針で血を抜いたりしていました。昨今はそこまでになる程の寒い冬は少ないですが、大人になると腰から下に血が停滞し、起きる際、立ち上がる際に急な血行の流れで、動きが一瞬固まることが多くなりました。しかし、幼少期のように念入りに足裏やふくらはぎをマッサージする時間も仕事の都合上あまり作れません。そこで、今年の冬は読書やSNS投稿等をするスキマ時間を活用し、リアーチを使い停滞した下半身の血行の促進を試みました。
リアーチを使用しての効果は以下のような点が挙げられます。
リアーチ使用者の評価:ミムラボHP参照
①膝の調子がいい。②母趾球の痛みが楽になった。③夜のトイレの回数が減った。④足裏のタコが柔らかくなった。⑤足がつる回数が減ってきた。⑥階段を下りる時の痛みがなくなった。
Rearch ー足裏アーチを正しく作り健康で活発な生活をー https://t.co/M2I77fRAro #Makuake via @makuake_ca #扁平足 の私、 足の土踏まずがほとんど無いので下半身の血行が悪く、ある年の冬、立ち上がることもできない程の腰痛になりました。そこで、#リアーチで #足裏のアーチ作り をはじめました。
— アウトインドア派でいく (@nounoutoiki6) January 30, 2024
私の評価:血流が良くなった分、足腰の始動が楽になった
5分でもリアーチをすると、血液が下から腰の辺りを通り昇ってくる感覚がします。
おはようございます。本日も #ラジオ体操 の後の #インドア運動 から1日がスタートします。腰骨とお尻の間を血がかけ上がるような #こそばゆい感覚 が気持ちいいです。#リアーチ #rearch pic.twitter.com/v8VBCwZ195
— アウトインドア派でいく (@nounoutoiki6) February 2, 2024
ただ、それだけで足腰の始動が楽になった、というものではなく、次のようなことも状態を良くするのに繋がりました。
足腰の始動が楽になったのはリアーチとその他の運動の組み合わせによるものです
昨年の冬に何も対策をとらなかった時の辛いシーン
昨年の寒い冬の朝は、起床後に着替えで腰をかがめるのが辛くて、時間がかかりました。
今年の冬にリアーチをはじめ一日の日課に+(プラス)
①準備運動として起床時に膝抱えをしてから左右に身体を転がしてから、両肩と両足裏を床につき、背中.腰だけを上にまっすぐに持ち上げる運動をしてから起き上がりました。
②1杯の水分をとってからラジオ体操とアキレス腱伸ばしをしました
③スマホでSNSを見ながら約5分リアーチを踏みました
※①~③全て合わせても10分程度でできることなので、抵抗なく実施できました。
今年の冬の上記①~③対策による効果
#冬の朝 はこれをしてから、#ラジオ体操をし、更に #リアーチを踏みながら #SNS を見るのが日課になりました。身体がスムーズに動きます。#朝10分程度の準備運動 #ヨガ #ピラティス #白湯 #自律神経 #背骨を動かす #腰痛ガス抜きのポーズ・橋のポーズ|朝のヨガルーティーン|モデル野沢和香のワンポーズ・ヨガ|JAF Mate Onlineしなやかで健やかな体づくりのヒントとなるヨガのワンポーズを、モデルでヨガ講師としても活躍する野沢和香さんに毎月お伺いします。— アウトインドア派でいく (@nounoutoiki6) February 4, 2024
起床後の立ち上がりや、着替えで腰に違和感を感じたり、椅子や座席から立ち上がる際に、昨年のように辛くなることもありませんでした。
コメント