switchbotで感染者が触れずに点灯

サーキュライトEZシリーズ8畳用が声の反応で点灯したところ 脳力を活かす
感染者がこのライト兼サーキュレーターの点灯をしようとすると、非感染者も触る小さなボタンに触れる必要がありますが、switchbotとアレクサが連携することで、声による点灯・消灯ができるようになります。

ウイルスに感染したら、飛沫を受けた可能性のある手などで、共有物を触れる機会を減らし、家族は感染しないようにしなければいけませんが、逆に感染者からの視線で、switchbotを使い他の家庭が触る電灯スイッチに触れずに点灯させる等、感染者ができる感染を広げない取り組みをやってみました。

インフルエンザの予兆

勤務中に頭痛がして、更に身体を動かすと足がつった状態になりました。とりあえずウィルスを疑い、勤務先にある新型コロナPCRキットを試すも陰性でした。その日は早々に帰宅しました。

病院に行き診断

前日の夜から激しい頭痛と翌日には38℃の熱がでて、即会社に休みを申し出をし、病院へ検査を受けに行きました。

検査結果:インフルエンザA型

すぐに会社と前日に車に同乗した方にその旨を報告しました。幸い前日違和感を感じた時点で同僚にその旨を伝えて、マスク着用・窓の解放・会話も必要最低限にとどめたことが幸いし、同僚は感染していませんでした。

世間一般の会社の感染対策基準

基準①

症状が現れた翌日から5日が経過した後でないと出社できないです。

基準②

加えて、上記期間を経過していても熱が下がっていないなら、解熱日から2日過ぎるまでは出社はダメです。

これらの基準の元、自宅待機生活をスタートさせました。

我が家の感染対策

手洗い・消毒

感染者が手洗い・消毒する時に意外と見逃されてしまうのが、手洗いソープやアルコール液の最初のワンプッシュをどの部分で行うかで、さっきまでくしゃみを受けていたところ”意外”(例えば手の甲、指の甲)でワンプッシュするよう心がけました。

2世帯住宅間での感染予防法

(上記写真はechoshow8)

一方、老人にうつさないために2世帯住宅の別棟に住む両親には感染事実を伝え、接触方法はecho showのみを使うことで2世帯家族間での感染予防策としました。

(echo show8画面の奥で、両親のキッチンを映し出しているのはecho show15)

個室に隔離

感染者の自分はできるだけ、一部屋での行動にとどめるようにし、そこで就寝・食事をしました。

触れるものの限定

共有物に直接触れる機会を極力減らしました。特に触る機会の多いドアノブは、飛沫が付きにくい肘や甲で開けるよう心がけました。

そして、食事を出してもらってからも心がけたことがあります。

細かな食器類等は口を付ける機会も多いです。そこで、返す際にはプラスチック手袋をして運びました。

薬を飲む際は、手に指を突っ込みがちになります。そこで、なるべく1袋にまとめて上を向いて口に入れて飲み込むようにしました。

それから、身近なスイッチで肘や甲で押せないケースも考える必要があります。

電灯のon,offスイッチはリモコンの電源ボタンですが小さいため、どうしても家族皆がこの小さなボタンに触れざるを得ません。

しかし、真っ暗な中、感染者がスイッチ探りあちこちベタベタ、というのも避けたいので、この商品のAlexa連携機能を使いました。

6畳用もありますが、私は上記8畳用を使用しています。商品に”work with alexa”と記載があるように、Alexaとswitchbotのハブミニ又はハブ2と連携させ、Iot化できます。

(ハブミニ)

(ハブ2:最新機種)

感染者が触れることなく電灯を点灯させました

コメント

タイトルとURLをコピーしました